生物環境研究所

HOME > 生物環境研究所

動植物調査

自然環境アセスメントおよび生態系把握における基礎資料作成のため、現地において動植物の生息・生育確認調査を実施します。

調査項目は、植物・ほ乳類・鳥類・両生類・は虫類・魚類・昆虫類・底生動物・陸生貝類・蜘蛛類・付着藻類を実施しており、学会において論文を発表するレベルの研究者が現地調査を担当し考察を記述しています。

自然環境アセスメント

大規模な事業を実施する場合事業実施前、その事業を実施する事により周辺の環境にどのような影響を与えるのかを、調査・予測・評価します。
その結果を受け、環境を守るための対策を検討し、その対策がなされた場合に事業が与える環境への影響を評価することを、「環境アセスメント」(環境影響評価)と言います。

当研究所では、この環境アセスメントの動植物などの自然環境部分を、調査・予測・評価し、その対策を検討いたします。

モニタリング調査

定期的に現地におもむいて調査し、経年的変化を観察することを、「モニタリング調査」と言います。
通常は、環境アセスメントを終え、実際に事業を実施した後に環境アセスメントでとられた対策が適当であったか、また、予測と違う部分があるならば、その修正をするためなどに行います。

当研究所では植物、ほ乳類・鳥類・両生類・は虫類・昆虫・類魚類・底生動物等のモニタリング調査をいたします。

貴重植物移植業務

事業実施範囲内に貴重な植物があるかどうかを調査し、事業実施内に貴重な植物があるならば、生育環境等を詳しく調査し、その生育環境に適している移植地を選定します。
また、移植先の周辺の植生状況なども考慮しつつ、移植業務も行います。

自然観察会

当研究所では、教育機関、地方自治体、自治会のご相談に応じ、地域の子供達が自然観察会により自然とふれあう場を設け、地域・郷土に対する理解を深めることを行っています。
自然観察を行う方法、場所の選定等も助言いたしますので、ご質問ください。


 

このページの先頭へ